双子が中学受験するって!課金OR投資?母の妄想と現実ブログ

中学受験の家族を現実と妄想で書いています。

【第13】全国学力テストが2年ぶりに開催

f:id:kokodakede:20210514201308p:plain

レモンの実はなるのかな。

朝のお供、よみうりさんより。

 

2021年5月27日(木)

全国学力・学習状況調査テストが、国公私立の小中学校で

行われた。国・算の2科目。

対象は小学6年生と中学3年生。208万人の参加。

 2年ぶりの実施だ。

 

小学6年生の国語は

津田梅子を紹介するスピーチ文について、正しい構成を選択肢から選ぶ。

小学6年生の算数は

図書室の学年別貸出冊数の棒ブラフから、読みとれることを書く。

 

新しい、学習指導要項に基づき資料を読み解き、思考力や表現力、討論を重視する傾向にある。

 

国語、津田さんなんだ。

渋沢さんだと思っていた。

 

元祖『りけじょ』の津田梅子さんか。

 

 

太郎くん:「塾の問題とは全然ちがうよー。公立の中高一貫

      でる感じの問題形式だよ。」

 

資料やデーターを意識して、自分の考えが伝わるように

表現を工夫して書く力が大切だ。

 

結果は8月末に公開される。学校は2学期以降に返却予定との通知が来た。

 

太郎くん次郎くんはどのくらい理解出来て答えが書けたのだろうか?

 

次郎くん「まぁーどうかな?大体できた」

 

その、大体というのが一番あやしい・・・。

 

振り返る価値はありそうだな。

 

頑張ってください。次郎くん

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

【12話】明日・・・レモンの実はなるのかな。

f:id:kokodakede:20210528175640p:plain

 

皆既月食

2018年 7月ごろの記憶。

 

双子達と、見たことを覚えている。

あの当時は、まだ皆既月食について理解が出来ていなくて

感動も無かった。

母だけ、1人ずーっと見ていた記憶がある。

 

太郎くんが

「今日、皆既月食だよね。8時くらいからでしょ」

と言った。

車から空を見上げると、まん丸の大きな月が見えた。

雲1つ無い、とてもきれいな月だった。

母:「きれいだね~」

 

そこへすかさず次郎くん

「違うよ。スーパームーン皆既月食は明日だよ」

 

そう。太郎くんは26日の皆既月食を25日だと1日勘違いしていたのだ。

 

3年前は、皆既月食など全く興味が無かったのに6年生になった今

楽しみにしている。

 

母が教えた訳でもないのに、どこかで聞いたのだろうか?

皆既月食の意味知ってるの?」と聞くと

次郎くん:「月が地球の影に入るんだよ。楽しみだね。動画撮影しよう」

 

成長を感じる瞬間であった。

 

双子を妊娠したとわかった時

世界中の幸せを独り占めにした気分だった。

あんなに小さく小さく産まれてきた太郎くんと次郎くん。

あの頃は記憶が無くなるほど忙しく、大変だったな。

 大きくなったなー。

 

月を見るとなんだか感情的な気分になってしまう。

涙腺がゆるむ・・・

 

皆既月食とは?

満月が欠けていくように見える「月食」が月全体に及ぶ天文現象のこと。太陽光による地球の影が月にかかっていくことによって、月が次第に端から欠けていき、月全体が地球の影に入る。この時、月は完全に見えなくなるわけではなく、地球の大気により太陽光が屈折・散乱されて赤系の光が月面に届くため、月は赤銅色に見える。

 

明日は

今日のような雲1つない夜空で

皆既月食は見られるのだろうか?!

 

そして・・もうそろそろ、5月のテスト結果が返ってくる。。。

偏差値は上昇しているのだろうか?

 

 

つづく・・・

 

 フォローしてくださっている皆様本当に応援ありがとうございます。

役立つ情報も交えながら中学受験小説頑張ります。koko

PVアクセスランキング にほんブログ村 

【11話】文化祭の思い出・・・レモンの実はなるのか

f:id:kokodakede:20210525113249p:plain

 

withの時代~

どの位、中学受験を控えている親子が

学校説明会・合同学校説明会・進学相談会・文化際などに

行くことが出来ているのだろうか?

 

我が家は行くはずであった合同説明会・・・

5月とある日に参加予定だったが

延期されたのだ。

 

母:「3月のあの時やっぱり行けば良かったね。」

父:「タイミングが合わなかったなー。」

 

【緊急事態宣言発令】のためだ・・

 

 

4年生だったあの日

こんな日常が訪れるなどとは

思っても見なかった。

 

4年生だけど、希望している公立の中高一貫

一応、気になる私立の中高一貫に学校見学会や

文化祭にたまたま訪問していたのだ。

 

こんな事になるならば、もっと真剣にリサーチして

挑めばよかったと後悔した。

 

そして

もっと沢山の中学に訪問すれば良かったと。

 

5,6年生でもまた訪問出来るからねー。

なんて考え甘かった。

 

有名な塾の生徒達は、低学年の時から何度も受験するであろう

学校訪問は沢山行ってるのだろうか?

意識高い系のご両親とお友達になりたいと思う母。

 

隣の庭は青く見える現象だな。

 

4年生のあの日

太郎くんも、次郎くんも文化祭に初めて行き

ワクワクしていた。

 

お兄さんお姉さん達から優しく声をかけてもらい、

劇の見学を誘われたり

美味しい手作りのお菓子と飲み物に誘われたり

科学部主催の体験コーナーで体験をしたり

 

校内にある自動販売機に驚いていた。

次郎くん:「学校でジュースが買えるよ!スゲー」

 

太郎くんはこんな所に目を見開いていた

「鍵付きのロッカーだよ。1人1個?すごいね」

 

見るもの聞くもの初めてだらけでとてもよい刺激になっていた。

 

私立の運動場の広さと美しさ。

迷路の様に広い校内。

見たこともない蔵書の数を誇る、図書館

まばゆいばかりの笑顔で挨拶をしてくれる

在校生たち・・・

 

太郎くん次郎くんは

見学した学校全て魅力的に映ったようだ。

 

母:「お勉強頑張る?合格した人だけが行ける学校なんだよ」

父さん:「すごいだろー。がんばれよ!」

双子:「がんばるよー」「行きたいとこばっかだよー」

と声をそろえて言った。

 

文化際は受験生の子供達にとっての

モチベーションを上げ

エネルギーチャージになり

やる気スイッチONになる

良い機会だ。

 

5年生の時は全滅だった。

 

文化際は無理でも、学校見学会だけでも

その学校がもつ雰囲気と香りを子供達に体感させて

あげたいと思う。

 

オンラインでは伝わらない事も沢山ある。 

 

外観などは、見学に行ったりしたが

やはり外から見る雰囲気と中から見る雰囲気は

180度違うなぁと感じる。

 

現在父さん

リサーチ父さんとして奮闘している。

 

after~の時代を

 

期待して頑張れ!

双子くん。

 

皆さん応援よろしくお願いします。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

母のつぶやき

つぶやき時々太郎くん、次郎くんを忘れて、今日は

母のつぶやく

これ爆上がりするかも☆

の記事よろしくお願いします☆

 

千里眼で皆さんに、お得な情報を乗せちゃいますね^^

 

1つ目は

「2月の勝者」と言う中学受験を舞台にしたマンガの本があるのを

知っていますか?

多分中学受験に関わっている方なら、知っていると思います。

とても現実に近くておもしろいんです。

我が家みたいに、初めて中学受験をする家庭などは、とても勉強に

なる1冊です。

低学年や幼児のご家庭で、中学受験を考えているのなら

ぜひ読んでもらいたいおすすめのマンガの本です。

 

受験しないご家庭の方も中学受験が垣間見られる

面白い作品ですよ。

 

 

1巻から11巻まで発売中です。

きめつの刃のように、売り切れになる可能性が高いですよ。

二月の勝者 ―絶対合格の教室―(1) (ビッグコミックス) 

 

なぜなら、10月にドラマ化が決定したんですよ!!

コロナの影響で撮影がストップしてたんですね。。

今が、買い時です☆彡

 

2つ目は

 

日曜劇場絶賛放映中~

毎週日曜9時からの「ドラゴン桜」の

桜木健二さんの本

ドラゴン桜

「超バカ読書」です。

受験だけでなく、ビジネスにも、学習再発見(学びなおし)にも

ガチでGOODです。

 

 

母が朝のお供にしている、読売新聞情報では

amazon  ランキング

第1位

なのです。

これは~トレンドど真ん中

いつ買う?いまでしょ~。

 

最後の1つは

 

これこれ!

 

 

 SDGsのバッチです。

サスティナブルブルですよ。

持続可能な開発目標です。

 

よーく見ると、TVの方でこのバッチを付けている方が

多くなってきましたね。

企業もこの開発目標を取り入れないと生き残れないですね。

 

このバッチが欲しくて欲しくて。

欲しくない?ありゃ~。

 

木製のタイプもありますよ。

 

SDGsの問題は来年の中学受験でも形を変えて出題されるのだろうか?

中学受験をしないお子様にも知ってもらいたいなーと思います。

今のトレンドですからねー。

 

SDGs(持続可能な開発目標)17個の目標がありますよ。

 

我が家のSDGsは下着は穴が開いてもはき続け、ボロボロになったら、

雑巾となり、それでもボロボロになったら、リサイクル率半端ない

揚げ物油の最後を見届けるように、包み込んでいます。

 

小さなことからコツコツとSDGs。

【第10話】整理整頓・・・レモンの実はなるのかな・・

 

f:id:kokodakede:20210515195007p:plain

 

梅雨の季節だ。

 

家中がムシムシする。

紙という紙が湿っている。

 

私は整理整頓が苦手である。

 

子供達のテキストや

勉強で使用してきた膨大なプリントやノート

そして問題用紙を整理するのが、受験勉強をサポートする

親の役目のようだ。

 

我が家はどんどん山積みになってたまっていく・・

整理整頓が苦手な親を持った太郎くん次郎くんごめんなさい。

 

主婦の鏡のような、お掃除マイスターの様にはなれない。

 

断捨離も出来ない。

 

お掃除をしてもらえる人を、雇うお金はない。

小銭を貯めるために頑張る。

 スキマ時間で働くなら「シェアフル」 だ。

 

太郎くんは、それでも何とか自分自身で分かるように必要最低限の

物は整理整頓して、自分でファイルにしている。

 

えらいなーと感心する。

 

Z会の通信教育 小学生コース  

 

 

次郎くんは、私そっくりである。

次郎くんの机の上や引き出し、本棚はワンダーランドである。

すごいことは、そのワンダーランドの中を把握していることである。

 

そんな特技があるのか?

 

明日から少しづつ

湿った要らないプリントを大量に捨てて

梅雨を乗り切ろうと思う。 

今日も頑張る双子くん。PVアクセスランキング にほんブログ村 

レモンの実はなるのかな【第9話】もうすぐあの季節だ

f:id:kokodakede:20210514150156p:plain

れもん集団

やってくる

年に2回開催されるあれだ。

 

全国統一小学生テストだ。

 

キャッフレーズが変わった?

「出てこい未来のリーダーたち」から

「やるべきことが分かるから、勉強が楽しくなる」

 

無料で受けられる。

年長生からなので、幼稚園組・保育園組も受けられる。

www.yotsuyaotsuka.com

 

我が家の双子は小学1年生から毎年参加している。

 

無料で現在の学力が目に見える形で評価されるので

中学受験しない子供も体験してみるのは、いい経験になる。

 

ママ友にも声をかけてみたが

「悪い成績で子供が落ち込んだら困るから受けないわ」

と言っていた。

なるほど、そんな意見もあるのか。と思った。

 

無料で受けられるテスト。

そのからくりは、成績上位の子を WANT なのである。

 

太郎くんは上位決勝戦を毎回狙ってるが

 

鳴かず飛ばずである。

飛べないにわとりくん・・でもその意気込みを評価したい。

太郎くんは四谷の全国統一テストでは

そこそこの偏差値をたたき出してくるのである。

 

問題の難易度は?

全国統一小学生テストでは、自ら果敢にチャレンジをする意識の高い子どもたちが受験をします。 そのため、平均点は年長生が配点の80%、1年生が70%、2・3年生が60%、4・5・6年生が55%を目安に試験問題を作成し、結果は正規分布し、誰もが適切に評価され、全国規模で自分の位置を明確に把握することができます。

 

我が家の双子、太郎くんと次郎くんは

塾に入るまでは通信をしていたので

教室で受けるテストには刺激をもらっていた。

 Z会 幼児コース

提携している自宅近くの塾で

全国統一小学生テストを受けることが出来るのだ。

 

その為、保育園で一緒だったお友達や

小学校が一緒のお友達も、ちらほらいた。

 

顔見知りを避けたいのであれば、自宅から遠くの

試験会場を選べばいいと思う。

 

1年生から毎年、年2回受けているので双子も、もう覚えている。

「もうすぐあの季節だね」と。

 

 

 

 

 

1年生から全国統一テストを受けていたお友達は

現在ほとんどが

中学受験生として、同じ塾であったり別の塾で

2月の勝利に向けて頑張っている。

ライバルであり、同志である。

 

太郎くん!

今年こそは全国統一テストで

決勝大会へ駒を進めることが出来るのだろうか?

 

つづく・・・

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村 

 

 

 

 

 

レモンの実はなるのかな【第8話】担任の先生

f:id:kokodakede:20210512212026p:plain

 

にほんブログ村 小説ブログ ノンジャンル小説へ
にほんブログ村 

 

最近の次郎くんはやる気のスイッチが入っている。

次郎くん:「アイスを食べたらすぐ宿題やるよ。」

母:「えっ?おっおおおー偉いね。」

いつもは

いつやるの?と母が言うと

今でしょ。

のネタを言いながら

だらだらとしている次郎くん。

どうしたのだ?

 

6年生になり、担任が変わったのだ。

次郎くんは1年生から5年生までずっと

女性の先生が担任だった。

 

6年生になり、初めて男性の先生が担任になったのだ。

保護者会で会ったが、落ち着いた穏やかな感じの先生である。

 

次郎くんと、相性が良いようである。

担任になったB先生の授業は、理解しやすく頭の中に入りやすいみたいだ。

次郎くんはB先生のことを気に入っている。

 

B先生とは話やすい様で先生と話したことを家に帰り伝えてくれる。

宿題もしっかり見てくれて

本人のやる気をくすぐる言葉選びを知っている。

 

はなまるも、沢山つけてくれている。

 

6年生になっても、はなまるを付けられるのはうれしいんだねー。

はなまるは、みんなを幸せな気分させる

魔法のマークだ。

 

最近、字もきれいに書くようになったと思う。

 

 

 

 

5年生までは、いつも色々なことで先生に怒られていた。

太郎くんからの情報である。

 

こ、これは

次郎くんが、おおばけするきっかけになるかも知れない!

 

我が家は公立の中高一貫が第一志望だ。

偏差値帯は65前後だ。(首都圏模試より)

 

公立の中高一貫の受験は受検と書く。

 

私立とは違い、国・算・理・社の4科や

国・算の2科又は算の1科での試験とは異なる。

 

公立の中高一貫は適性検査という形で行われる。

 

その適性検査の点数と小学校での報告書が点数化され

その合計点数で合否が決まるのである。

 

5.6年生の成績表が、すべて点数化されるのである。

4年生からの成績表が必要な学校もある。

 

これは塾の先生から聞いた話であるが

【もう少し】が付く子は厳しい戦いになる。と

やんわり目に話していたが・・・

 

報告書+適性検査

報告書20%+適性検査80%=100%

その割合は学校によって異なるのである。

 

成績さえよければ、合格するではないのだ。

 

 

 

まぁーそうだよね。

未来のリーダー的存在、国際社会に立ち向かえる子供達が必要なのである。

 

勉強だけ出来る子ではなく、多方面に活躍しうる子が希望だ。

 

最近は、小学校も主体的にそして協働的に考え行動することが重要な

評価基準・観点になっている。

 

評価基準が変更されてから成績表が下がったと感じる

母親も少なくないという。

 

太郎くんと次郎くんには

「手を上げて沢山発表しなさいよー。未来のリーダーになるには

積極性が大切だよ」と言っているが・・・

 

羽ばたけ次郎くん。

担任と子供の相性でこんなに変わるのだなーと。

実感している母である。

今度の個人面談でB先生とお会いするのが

楽しみだ。

 

 

 

つづく・・・・

 

アルバイト情報なら“マッハバイト”  

PVアクセスランキング にほんブログ村